普通のアルバイトより効率的に稼げるお仕事として、フード宅配サービスのUber EATS(ウーバーイーツ)が副業として人気ですよね。
そんな人気のフード配達業界の王者Uber EATSに対抗する強力なライバルとして「DiDiフードデリバリー(ディディフード)」が大阪市でサービスをスタートします。
Uber EATSより待遇がよく賃金も上回る予定なので、現在Uber EATSで配達している方からも熱い注目を集めていますね。
ライバル登場でフードデリバリーのお仕事の環境が改善され、働きやすく稼ぎやすくなっていく明るい兆しが見えます。
DiDiフード配達パートナーに登録して、収入アップをしていこう!
DiDiフード配達サービスのデリバリーエリア
DiDiフードデリバリーサービスは、東京ではなく大阪からスタートします。
大阪市の中心エリアの北区や中央区などから開始されます。
- 北区
- 福島区
- 天王寺区
- 中央区
- 浪速区
- 西区
大阪市でサービス開始後は東京23区や名古屋市などにエリアを拡大することは確実ですよ。
DiDiフード配達のサービス開始は4月から
DiDiフードデリバリーのサービスは、4月スタート予定で準備が進んでいます。
まずは4月に大阪市でスタートし、その後急ピッチで首都圏エリアに拡大していくものと思われます。
2020年内の東京エリアスタートも充分ありえます。
DiDiの配達をはじめるには?
DiDiの配達で稼ぎたい場合は、まずDiDiの配達パートナーに登録する必要があります。
配達パートナー登録の流れは以下の通りで、本当に簡単に登録できます。
- 登録ページで必要情報を入力
- 必要書類をアップロード
- パートナーハブでアカウント有効か
- 配達スタート
DiDiフードデリバリーには保険・補償制度あり
フード配達サービスで収入を得る立場とすると、やっぱり配達中の事故などが心配ですよね。
DiDiフードデリバリーのサービスは、配達パートナー向けに保険などの補償制度を提供してくれる模様です。
DiDiフードはUber EATSのサービスを徹底的に研究しています。
現在Uber EATSの配達パートナーが感じている、不便や不満を改善した働きやすい環境でUber EATSの市場を取りに行くんですよね。
DiDiフードサービスの配達パートナーとのWin-Winの優れた環境提供で、Uber EATSも改善をせざるをえず、配達パートナーには恩恵があります。
DiDiフードデリバリーはUber EATSより稼げるの?
DiDiフードデリバリーは、お店へのフードピックの距離と、お店でピックしてからお客さん宅への距離のダブルで、賃金が発生する予定になっています。
Uber EATSで配達している方にとってはとてもありがたい待遇ですね。
まぁ、これにはUber EATSも対抗してくることは確実でしょう。
【さいごに】Uber EATSとDiDiフードの両方に登録しよう!
現在ウーバーイーツで配達している方は、待遇改善と収入アップが期待できるDiDiフードデリバリーパートナーにも登録しましょう。
両サービスとも業務委託契約なので、両方とも登録して稼働率を上げて収入をどんどん上げていきます。
効率的に働けて収入アップにつながりますし、DiDiフードデリバリーに対抗してUber EATS側も待遇・賃金アップもされていくでしょう。